鉢花を家に入れる前にやるべき5分作業

シクラメンやポインセチアを買ってきた時

鉢花や寄せ植えは切花より断然長持ちします。
育っていく過程や、蕾から花が開く様子もじっくり観察できます。
視界に花があるだけで気分が明るくなるものです。
12月になると色鮮やかなシクラメンやポインセチアが店頭に並びます。
素敵な鉢花を見つけたら、窓際直行で即飾りたくなりますが、そのまえにやってほしい5分作業があります。

表面の土を1mm捨てる

まず家に入れる前に屋外の虫や細菌類を持ち込まない工夫をしましょう。
今の住宅は気密性が高く、土がある鉢花は虫や細菌の快適な隠れ場所となってしまいます。

鉢花の枯葉や黄変した葉を取り除き、表面の土を1mm削って捨てます

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_8462-1024x576.jpg

枯葉や落ち葉はカビの温床となります。
暖房と加湿器がある室内では、冬でも鉢にカビが生えます。
枯葉と黄色に変色した葉は、最初だけではなく観賞中もマメに取り除きましょう。

表面の土を1mm削って捨てるとは、地表の白っぽく固くなった土を払い落として、本来の土が見える状態にすること。
これをやるかやらないかで鉢花の持ちが全く違ってきます。

表面の土を薄く除去することで、まず細かいゴミ、小さな虫や虫の卵を取り去ることができます。
そしてこれが大事なのですが、地表を新しくすることで土が簡単に水やりの水を吸い込むようになるのです。

これ底面給水の鉢だから関係ないけど?
シクラメンやポインセチアの場合はそう思うかもしれません。
底面給水鉢に植えられたシクラメンやポインセチアにはハダニが湧くことが多い。
ハダニはすぐに増えて次々他の鉢に移動します。
底面給水の鉢花であっても、ハダニ被害を防止するために、上からたっぷり水やりする必要があるのです。

底面給水の鉢の場合、業者はミストで管理してることが多く、土の表面が固くなっています。
そのまま水やりすると、水は吸い込まれることなく周囲にあふれることがあります。
土の表面をきれいにして水が土中に吸い込むようにしてください。

土の表面を1mm削っておくことで、いつでもハダニに対抗できる環境が整うのです。

屋外にあった鉢花を家に入れる時

買った鉢花より気をつけなくてはいけないのが、外に置いてあった鉢花を家に入れる場合です。

暑さ寒さが厳しい時、寄せ植えや鉢花を玄関に避難させると萎れたり凍ったりさせずに済みます。
普段から枯葉は取り除いているし、土の表面も給水しやすい状態かもしれません。
それでも以下の点に気をつけてください。

イモムシ、ナメクジをチェック

鉢花を庭に置いておくと、イモムシ類やナメクジが外敵を避けて入り込んでいる場合があります。
その寄せ植えや鉢花には被害が出ていない場合見逃しがちですが、イモムシやナメクジの行動範囲は意外と広いのです。
鉢花に潜むポイントをチェックしておきましょう。

場所としては「株元、鉢との境目、鉢底」が要注意ポイント。
上のイラストを参照してください。
この3ヶ所はヨトウムシのような蛾の幼虫やナメクジが本当に多い。
2mmくらいの小さな時期は見逃してしまいがちです。
軽く指や割り箸で探って、害虫が潜っていないか必ず確認しましょう。

庭に置いていた鉢花でなくても、園芸店に長く展示されていた鉢花なら状況は同じです。
庭に飾っている普段から鉢花の「株元、鉢との境目、鉢底」は注意してください。
ここを見ておくだけで害虫の被害がグッと減ります。

コバエやカビが発生してしまったら

気をつけていても、鉢花にコバエが湧いてしまう場合があります。
鉢花に使っている土が適当でなければ、条件が揃ってしまうとコバエが発生します。
生ゴミの場合、コバエが湧いても生ゴミを捨てれば問題解決ですが、鉢花はそうはいきません。
空調が整っていて一定の湿度があると、コバエは一年中繁殖します。

土が悪くてコバエが繁殖した場合、早めにオルトラン使って駆除してしまいましょう。
オルトランは粉末と粒剤がありますが、グロ子は飛び散ららず扱いやすい粒剤一択です。
粉末だと独特の匂いがありますが、粒剤ならわりと気になりません。

カビは原因の傷んだ葉と、カビに狙われそうな黄変した葉を丁寧に取り去りましょう。
置き場を風通しの良い場所に変えてください。
鉢皿にいつも水が溜まっている状態は絶対にやめてください。

気密性の高い最近の住宅は加湿器を使います。
ここにカビが繁殖すると、胞子が家を漂い、怖い加湿器肺炎の原因になります。
こまめにアルコール除菌シートで拭く習慣をつけておくと安心です。

グロ子は一般的に普及している、底面給水鉢に常に水を入れておき、水が減ったら足していくやり方には反対です。
底面給水鉢に水を入れるなら、水を足していくのではなく、一度残った水を捨て、軽くゆすいで新しい水を入れてください。

今、加湿器肺炎は珍しい病気ではなくなっています。
「かわいい花で家族が病気になる」なんてことのないように、気をつけて鉢花を楽しみましょう。