レジ袋でつくる簡単ビニールハウス!

その他/

簡単ビニールハウスで冬も野菜を育てよう

真冬は気温が低く、温室や保温設備のない家庭菜園では野菜の生長が止まってしまいます。
でもちょっとしたひと工夫で冬でも野菜を育てることが可能になります。
レジ袋やビニール袋を利用して、ビニールハウスもどきを作りましょう。
これ、簡単ですがやるとやらないでは大違いで驚くほど保温に優れます。
冬は害虫もいないので、気温さえ確保できれば快適に家庭菜園を楽しむことができます。
寒い季節でも春や秋みたいに野菜を育てることができますよ!

ビニールハウス用の袋を用意する

まずは袋を用意して下さい。
ビニールハウスにするのだから透明か半透明のレジ袋を用意して下さい。
私はプランターバッグを利用しているのでレジ袋を愛用しているのですが、プラスティックプランターの人は大きな透明ゴミ袋が良いかもしれませんね。

私のやり方は切ったり貼ったりしないので再利用可能!
汚れてkたらゴミ出し袋に使って新しい袋と交換するようにしています。

レジ袋をプランターに洗濯ばさみで固定

レジ袋をプランターバッグに被せて風で飛ばない程度に洗濯ばさみで挟みます。
これだけ。簡単でしょ?
ゴム紐で縛ったりテープで固定したり試行錯誤しましたがこれがベストでした。
密封する必要はありません。というか密封したら温度が上がりすぎてしまいます。
緩く留めて空気の逃げ道を作っておいて下さい。

洗濯ばさみなので気軽に中をチェックすることが出来ます。
ビニールを被せることで中の土が乾きにくくなり、水やりの回数も減ります。
夏じゃないので蒸れる心配もありません。
完全に水やりが不要になるわけではないので、時々は水やりチェックを忘れないで下さいね。

レジ袋を支柱でプランターから浮かせる

中の野菜の背が高い時は支柱を立てて袋を浮かせます。
支柱は2本で充分だと思いますが、しっかりさせたいなら4本くらい立てちゃいましょう。
その分レジ袋は大きなものが必要になります。
プラスチックプランターで縁に洗濯ばさみが挟まらない場合も短い支柱を利用してみて下さい。
大きなレジ袋は風を受けやすいので飛ばないように注意しましょう。

どんな時もプランターの通気性は確保

こんな簡単なビニールハウスもどきであっても天気の良い日は高温になります。
真冬でも日差しがあれば想像以上に温度が上がるのです。

袋を密封したら苗が煮えてしまう場合があります。
必ず空気の通り道を作るようにして下さい。
雑にふんわり被せるくらいで丁度いいのです。
ただその場合でも風で袋が飛んでいかない配慮は忘れないようにして下さいね。

隙間あり OK!
隙間あり OK!
隙間なし NG!

YouTubeでも説明しています

チャンネル登録もお願いします!

気道を確保しつつ固定する。野菜も新鮮な空気は必要なのは人間と一緒です。
ぜひご覧ください!