簡単!ジャガイモ袋栽培のやり方

初心者はジャガイモの春栽培がおススメ

ジャガイモは春と秋の年に2回栽培できます。
関東以西では春栽培は2月中旬~3月中旬、秋栽培は8月中旬~9月中旬。
初心者には春栽培の方が簡単です。
秋栽培は事実上真夏、植えた種イモが腐ったり蒸れたりする場合があります。
ジャガイモの袋栽培に挑戦するなら春栽培の方が失敗が少ないと言えるでしょう。

袋栽培には通気性のある袋の準備

袋栽培に使用する袋の準備です。
全体的に通気性のあるプランターバッグや土嚢袋を使いましょう。
最終的に土が20L以上入る大きさのものを選んで下さい。
容量の少ない小さな袋でジャガイモの袋栽培をやっても食用にならないような小さなジャガイモしかできません。
ジャガイモの袋栽培はのポイントは土です。
通気性のある容量の大きな袋で土をちゃんと使えば失敗はほどんどありません。

ジャガイモ袋栽培、失敗の原因は「袋」

培養土の入っていた通気性のないビニール袋を袋栽培に使う方もおられます。
私は通気性のない培養土袋でちゃんと大きなジャガイモが収穫出来た人を見たことがありません。
小さなジャガイモが数少なく出来ているだけ。
皆さん期待外れなのか一度でジャガイモの袋栽培をやめてしまいます。

通気性のない袋では水分や温度の調整が効かず、中の土は蒸れてしまいます。
畑で育つジャガイモとは全く異なった環境になっているのです。
売っているようなジャガイモを収穫したいなら通気性のない袋はやめておきましょう。
袋栽培のキットはジャガイモの栽培体験を楽しむもの。
「へー、こうやってジャガイモはできるんだ」を体験するものだと思っています。
本気でジャガイモを作って食卓に活かしたいなら、容量の大きなプランターバッグか土嚢袋を使って栽培して下さい。

通気性がないし土も少ないです

ジャガイモ袋栽培に使う土の準備

ジャガイモは技術より土ありきです。
新しい培養土を使うとほぼ失敗しません。
使い古しの土を使うなら堆肥や腐葉土、土の再生剤を混ぜて下さい。
この作業をやっておかないと肥料もちが悪く、後半液肥をやっても効果が反映されません。
しっかり堆肥を混ぜてふかふかした土にしておきましょう。

種イモとなるジャガイモの準備

自宅にある食用のジャガイモでも種イモとして使えます。
ただ園芸店で種イモを購入した方がウイルス性の病気の発生が少なく発芽が揃います。

種イモは切らずに丸ごと使うと土の中で腐る心配がありません。
少々大きくても切らずに丸ごと使用した方が勢いのある丈夫な芽が上がってきます。
購入した種イモを丸ごと使うなら、芽出しせずにそのまま植付けてもかまいません。

ジャガイモ袋栽培の肥料

種イモを切らずに丸ごと使うなら、植付け時に固形肥料を混ぜ込む元肥は不要です。
ジャガイモ袋栽培の前半は種イモの力と日光に当てることでしっかり育てていきましょう。
袋栽培の場合、この時点で肥料をやってしまうと害虫がつきやすくなったり、肥料過多で葉ばかり茂り根にジャガイモが育たなくなってしまいます。
使い古しの土でも堆肥を混ぜることによって有機質はちゃんと含まれています。
ジャガイモ袋栽培の前半は増し土が終わるまで肥料はやらないで下さい。

袋栽培のジャガイモは増し土が終わってから液肥をマメに与えます。
日当たりの良い場所なら液肥だけで十分です。
その時の判断で固形肥料を使用してもかまいません。

種イモを袋に植え付ける方法

袋に土を入れて下さい。
最初から縁いっぱいに土を入れるのではなく、量は最終的に使う土の4割から5割を入れます。
この時点で10Lくらい土が入っていてほしいです。
growfood365のプランターバッグを使って下さる方は一番大きなサイズの3Lを使って下さい。3Lなら高さの3分の1くらい土を入れれば充分です。

大きなポイントがあります。
growfood365のプランターバッグ はメッシュで太陽光を通すのでそのままで問題ありませんが、土嚢袋を使っている方は袋の縁を折り下げて下さい。
この作業をやらないと、発芽した芽に日光が当たりません。
発芽直後から太陽にしっかり当てておかないとヒョロヒョロの茎に育ち、結果としてジャガイモが貧弱になってしまいます。
最初から日光をたくさん浴びることによって袋栽培であっても畑と同じ状態になり、畑栽培に負けない収穫に結び付きます。

土嚢袋は縁を折り下げて

土の準備が出来たら中央に穴を掘り種イモを一個埋めます。
袋一つにつき埋めるジャガイモは一個のみ。
大きなジャガイモを作るために必ず一個だけにして下さい。
埋める深さはジャガイモの上に4~5cm土が被る程度です。
一個植えなら畑栽培に負けない収穫に結び付きます。

袋栽培ジャガイモの芽かきのやり方

しばらくするとジャガイモから芽が上がってきます。
種イモを丸ごと使っていると元気な芽がどんどん数多く出ます。
これをそのまま置いておくと小さなジャガイモしかできません。
茎を2本に減らす作業が必要となります。

growfood365のプランターバッグは日光を通します。

上の写真が私の芽かき後の袋栽培ジャガイモです。
写真付きで詳しくやり方を書いています。是非読んで参考にして下さい。

参考記事 ジャガイモの芽かきのやり方

袋栽培ジャガイモの増し土

増し土、土寄せ、土増しと呼び方は何だっていいのですが、袋栽培であっても途中で土を足し、生長に合わせてジャガイモの茎を埋め込む作業があります。
回数を決める必要はなく「茎が伸びたら土を足して埋める」感じでいいと思います。

芽かきで残す茎は2本が普通です(イラストは一本ですが)

この作業のポイント。
土嚢袋で袋栽培をやっている方は土の表面に合わせて袋の縁を上げて下さい。
一気に袋だけ伸ばしてジャガイモが日陰にならないように配慮が必要です。
土を足すことによって葉も埋まりますが、全く気にする必要はありません

発芽後、3週間くらいかけて残りの土を袋栽培の袋に足しましょう。
たいたい20Lくらい土が入ったら充分です。
growfood365のプランターバッグ3L なら6分目から7分目くらいが丁度いい土の量です。

私は土寄せが終わった頃から液肥をやり始めます。
まずは規定通りにやり、様子を見ながら頻度を調節します。
日当たりが悪く茎が細かったり葉色が薄かったりした場合、袋の場所を移動させて肥料を多めにやって下さい。
この時期からイモが太っていくのでまだまだ挽回できます。

袋栽培ジャガイモの収穫時期

植え付けから100日が収穫の目安とされているのですが、植付け時期や栽培場所で事情が違ってきます。
100日を過ぎても葉が青々としているのなら、まだ収穫時期ではありません。

確実な収穫時期は地上部が枯れてから。
地上部が枯れ込んだらジャガイモを掘り出して下さい。

私は一袋で平均これくらい収穫出来ています。
数多く栽培しているのでジャガイモの自給自足が可能になりました。
初心者でも簡単に作れる袋栽培ジャガイモ。
是非挑戦してみて下さい!